京都観光・京都旅行のおすすめイベント、【京都国立博物館 特別展覧会『琳派-京を彩る』】

プレミアムな京都をお届けする情報サイト KYOTO NAVI(京都ナビ)
京都の老舗料理
  • 京都ナビHOME
  • 京都のグルメ
  • 京都でショッピング
  • 京都の観光と名所
  • 京都の老舗
  • 京都のイベント
  • 京都観光 京都ナビ
  • 特別展覧会『琳派-京を彩る』

グルメ

和食
  • 懐石料理・京料理
  • 寿司・魚介
  • とうふ料理
  • 蕎麦・うどん
  • 鍋・串料理
洋食
  • イタリアン
  • フレンチ
  • 各国料理
  • 洋食全般
中華
  • 中国料理
  • ラーメン
カフェ・茶房
  • ランチ
  • 甘味処・茶房
  • ドッグカフェ
スイーツ
  • 京菓子・和菓子
  • 洋菓子
テイクアウト
  • ベーカリー
  • 惣菜
鉄板料理・創作料理
  • お好み焼き・鉄板焼き
  • 創作料理

ショッピング

京土産
  • お茶
  • お菓子
  • お酒・調味料
  • お漬物・ふりかけ
  • 小物
ファッション
  • 洋服
  • 和装・きもの
インテリア・雑貨
  • 雑貨
  • 清水焼・陶磁器
  • ペット用品

観光・宿泊

名所・観光地
  • 観光地
  • 神社仏閣
  • 歴史建造物
  • 銭湯
ホテル・旅館・料理旅館
  • ホテル
  • 料理旅館
体験施設
  • 食べる
  • 着飾る
  • アクセサリー
文化施設
  • 学ぶ
  • 遊ぶ

京都の地域

  • 烏丸・御池・四条
  • 金閣寺・西陣・白梅町
  • 長岡京・大山崎・向日町
  • 嵯峨・嵐山・太秦
  • 河原町・木屋町・先斗町
  • 一乗寺・修学院
  • 祇園・高台寺・清水寺
  • 北山・北大路
  • 岡崎・銀閣寺
  • 山科
  • 御所・下鴨神社
  • 西院・桂
  • 二条城・四条大宮
  • 宇治
  • 京都駅周辺
  • 伏見
  • 京都北部

京都国立博物館 特別展覧会『琳派-京を彩る』

琳派とは、江戸時代に現れた装飾的な作風を特色とする、俵屋宗達、尾形光琳・乾山、酒井抱一といった芸術家の一群をゆるやかにつなぐ言葉です。その源は、京都洛北の鷹峯に住し、書をはじめ様々な芸術に関与した本阿弥光悦へと遡ります。本展は、光悦が徳川家康から鷹峯の地を拝領して400年となることを記念し、琳派誕生の地である京都において初めて開催される本格的な琳派展です。琳派の名作を一堂に集め、その都ぶりな美意識、日本的と評される特質をご堪能いただくとともに、琳派の系譜をご紹介します。
京都国立博物館 特別展覧会『琳派-京を彩る』
京都国立博物館 特別展覧会『琳派-京を彩る』
会期 2015(平成27)年10月10日(土)~11月23日(月・祝)
会場 京都国立博物館 平成知新館
開館時間 午前9時30分から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
※ただし会期中の毎週金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
休館日 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館
入場料 一般 1,500円(1,300円)
大学生 1,200円(1,000円)
高校生 900円(700円)
中学生以下無料
お得な前売りペアチケット 2,400円(一般のみ、1名様で2回使用も可)
*( )内は前売りおよび団体20名以上。
*前売り券・ペアチケットの販売期間は、8/3~10/9までとなります。
*障がい者の方とその介護者(1名)は、障がい者手帳などのご提示で無料となります。
*キャンパスメンバーズは、学生証をご提示いただくと団体料金になります。
※醍醐寺の拝観券(半券可)ご提示で本展の当日券が100円引きになります。
また本展の観覧券(半券可)ご提示で醍醐寺の拝観料が100円引きになります
(いずれも他の割引券との併用はできません)。
*会期中、一部の作品は展示替を行います。
【主な展示替:前期=10/10~11/1、後期=11/3~11/23】
主催 京都国立博物館、日本経済新聞社、テレビ大阪、BSジャパン、京都新聞
協賛 京都銀行、京都美術工芸大学、JR東海、パナソニック、ワコール、日本写真印刷
協力 岩谷産業、オムロン、日本香堂

  • 記念講演会「くらしを彩る琳派の美」河野元昭氏(京都工芸美術大学 学長) 【日時】10月10日(土) 13:30~15:00
    【会場】京都国立博物館 平成知新館 講堂
    【参加方法】当日12時より平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布し、定員(200名)になり次第、配布を終了します。
    【料金】聴講は無料(ただし本展覧会の観覧券が必要です)。
  • ミュージアムズ・フォー連携フォーラム 「琳派を飾る―展覧会から見えるもの―」 【日時】10月17日(土) 13:30~16:00
    【会場】京都国立博物館 平成知新館 講堂
    【参加方法】当日12時より平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布し、定員(200名)になり次第、配布を終了します。
    【料金】聴講は無料(ただし本展覧会の観覧券が必要です)。
  • 琳派400年記念国際シンポジウム「琳派この一作~私の見方・楽しみ方~」 【日時】11月3日(火・祝) 14:00~16:00
    【会場】京都国立博物館 平成知新館 講堂
    【パネリスト】井浦新氏(俳優・京都国立博物館文化大使・日本美術応援団団員3号)、クリストフ・マイケル氏(日仏会館・フランス日本研究センター所長)、ジョン・カーペンター氏(メトロポリタン美術館日本美術キュレーター)、辻惟雄氏(MIHO MUSEUM館長)、山下裕二氏(明治学院大学教授・日本美術応援団団長)
    【主催】琳派400年記念祭委員会、京都国立博物館、古典の日推進委員会
    【料金】2,000円(本特別展覧会観覧料含む)
    【定員】200名 *応募多数の場合は抽選
    【定員】往復ハガキでお申し込みください。※詳しくは公式ページをご確認下さい。

京都文化博物館 詳細はこちら
PAGETOP
  • 京都ナビに掲載をご希望の店舗さま
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • 運営主体
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©2011-2023 KS corporation