京都観光・京都旅行のおすすめイベント、【モネ展-「印象、日の出」から「睡蓮」まで-】

プレミアムな京都をお届けする情報サイト KYOTO NAVI(京都ナビ)
京都の老舗料理
  • 京都ナビHOME
  • 京都のグルメ
  • 京都でショッピング
  • 京都の観光と名所
  • 京都の老舗
  • 京都のイベント
  • 京都観光 京都ナビ
  • モネ展-「印象、日の出」から「睡蓮」まで-

グルメ

和食
  • 懐石料理・京料理
  • 寿司・魚介
  • とうふ料理
  • 蕎麦・うどん
  • 鍋・串料理
洋食
  • イタリアン
  • フレンチ
  • 各国料理
  • 洋食全般
中華
  • 中国料理
  • ラーメン
カフェ・茶房
  • ランチ
  • 甘味処・茶房
  • ドッグカフェ
スイーツ
  • 京菓子・和菓子
  • 洋菓子
テイクアウト
  • ベーカリー
  • 惣菜
鉄板料理・創作料理
  • お好み焼き・鉄板焼き
  • 創作料理

ショッピング

京土産
  • お茶
  • お菓子
  • お酒・調味料
  • お漬物・ふりかけ
  • 小物
ファッション
  • 洋服
  • 和装・きもの
インテリア・雑貨
  • 雑貨
  • 清水焼・陶磁器
  • ペット用品

観光・宿泊

名所・観光地
  • 観光地
  • 神社仏閣
  • 歴史建造物
  • 銭湯
ホテル・旅館・料理旅館
  • ホテル
  • 料理旅館
体験施設
  • 食べる
  • 着飾る
  • アクセサリー
文化施設
  • 学ぶ
  • 遊ぶ

京都の地域

  • 烏丸・御池・四条
  • 金閣寺・西陣・白梅町
  • 長岡京・大山崎・向日町
  • 嵯峨・嵐山・太秦
  • 河原町・木屋町・先斗町
  • 一乗寺・修学院
  • 祇園・高台寺・清水寺
  • 北山・北大路
  • 岡崎・銀閣寺
  • 山科
  • 御所・下鴨神社
  • 西院・桂
  • 二条城・四条大宮
  • 宇治
  • 京都駅周辺
  • 伏見
  • 京都北部

モネ展-「印象、日の出」から「睡蓮」まで-

印象派の巨匠として絶大な人気を誇るクロード・モネ(1840-1926)は、生前成功した画家で、特に晩年の作品の多くを最後まで手元に残しました。モネの死後、それらはパリのマルモッタン・モネ美術館に遺贈され、同館は世界でも有数のモネ作品を所蔵する美術館となりました。本展ではモネのプライベートコレクションを中心に、モネが10代で描いたカリカチュア(風刺画)や、モネの代名詞ともいえる《睡蓮》の連作、さらに晩年に白内障を患ってからも精力的に描き続けた《日本の橋》など約90点をご紹介します。

特別出典

ジョルジュ・ド・ベリオ(1828-1894)は、ボッティチェリやフラゴナールのほか、19世紀のドラクロワ、バルビゾン派の作品も収集していましたが、彼の名を収集家として著名なものとしたのは、まだ評価の定まらない初期の印象派の作品を積極的に評価した点にあります。彼はモネら、印象派の画家たちの友人であり医師で、ときには経済的な支援のために彼らの作品を購入していました。1877年に《ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅》を300フラン、1878年の競売で、《印象、日の出》を210フランで入手します。その後も、モネだけでなくルノワールやピサロらの作品を収集し、印象派コレクションを充実させていきました。彼の死後、作品を相続した娘ヴィクトリーヌは、1940年、このうち11点をマルモッタン・モネ美術館に寄贈します。これらの作品は、同館の印象派コレクションの基礎となりました。

特別出典

家族の肖像

家族の肖像

若き日のモネ

若き日のモネ

収集家としてのモネ

収集家としてのモネ

モティーフの狩人

モティーフの狩人

睡蓮と花 -ジヴェルニーの庭

睡蓮と花 -ジヴェルニーの庭

最晩年の作品

最晩年の作品
会期 2016年3月1日(火)~5月8日(日)
会場 京都市美術館
開館時間 9:00~17:00
3月18日(金)~20日(日)・5月3日(火・祝)~8日(日)は19:00まで開館。
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日(ただし3月21日は開館)
入場料 [当日] 一般1,600円、高大生1,100円、小中生600円
[前売・団体] 一般1,400円、高大生900円、小中生400円
※団体は20人以上。
※障害者手帳等を提示の方は無料。
※京都市内の小中生は土日祝無料。
※お得な2枚セット券2,400円(会期中2回使用可)1月21日(木)~2月29日(月)期間限定発売。
主催 京都市美術館(京都市)、マルモッタン・モネ美術館、読売テレビ、読売新聞社
後援 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
特別協力 大成建設
協賛 第一生命、光村印刷、損保ジャパン日本興亜、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
協力 エールフランス航空/KLMオランダ航空、日本通運
企画協力 NTVヨーロッパ

関連イベント
  • 記念講演会 ●「《印象、日の出》の真実」
    3月1日(火)14:00-15:30
    講師:マリアンヌ・マチュー(マルモッタン・モネ美術館副館長収蔵品担当)

    ●「世界でいちばん幸福な場所―ジヴェルニー訪問モネの光を求めて―」
    4月17日(日)14:00-15:30
    講師:原田マハ(作家)
  • 展覧会解説講座 ●「モネ展のみどころ」
    3月12日(土)、4月2日(土)それぞれ14:00-15:00
    講師:後藤結美子(京都市美術館主任学芸員)

※いずれも会場は京都市美術館講演室。参加無料。ただし本展入場券(半券可)が必要です。(当日各1時間前より正面玄関付近で整理券配布)
※題目は変更になる場合があります。定員80名


京都市美術館 詳細はこちら
PAGETOP
  • 京都ナビに掲載をご希望の店舗さま
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • 運営主体
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©2011-2023 KS corporation