京都観光・京都旅行のおすすめイベント、【元離宮二条城 琳派400年記念祭『アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~』】

プレミアムな京都をお届けする情報サイト KYOTO NAVI(京都ナビ)
京都の老舗料理
  • 京都ナビHOME
  • 京都のグルメ
  • 京都でショッピング
  • 京都の観光と名所
  • 京都の老舗
  • 京都のイベント
  • 京都観光 京都ナビ
  • 琳派400年記念祭『アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~』

グルメ

和食
  • 懐石料理・京料理
  • 寿司・魚介
  • とうふ料理
  • 蕎麦・うどん
  • 鍋・串料理
洋食
  • イタリアン
  • フレンチ
  • 各国料理
  • 洋食全般
中華
  • 中国料理
  • ラーメン
カフェ・茶房
  • ランチ
  • 甘味処・茶房
  • ドッグカフェ
スイーツ
  • 京菓子・和菓子
  • 洋菓子
テイクアウト
  • ベーカリー
  • 惣菜
鉄板料理・創作料理
  • お好み焼き・鉄板焼き
  • 創作料理

ショッピング

京土産
  • お茶
  • お菓子
  • お酒・調味料
  • お漬物・ふりかけ
  • 小物
ファッション
  • 洋服
  • 和装・きもの
インテリア・雑貨
  • 雑貨
  • 清水焼・陶磁器
  • ペット用品

観光・宿泊

名所・観光地
  • 観光地
  • 神社仏閣
  • 歴史建造物
  • 銭湯
ホテル・旅館・料理旅館
  • ホテル
  • 料理旅館
体験施設
  • 食べる
  • 着飾る
  • アクセサリー
文化施設
  • 学ぶ
  • 遊ぶ

京都の地域

  • 烏丸・御池・四条
  • 金閣寺・西陣・白梅町
  • 長岡京・大山崎・向日町
  • 嵯峨・嵐山・太秦
  • 河原町・木屋町・先斗町
  • 一乗寺・修学院
  • 祇園・高台寺・清水寺
  • 北山・北大路
  • 岡崎・銀閣寺
  • 山科
  • 御所・下鴨神社
  • 西院・桂
  • 二条城・四条大宮
  • 宇治
  • 京都駅周辺
  • 伏見
  • 京都北部

元離宮二条城 琳派400年記念祭『アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~』

『アートアクアリウム城』は“アートアクアリウム”という独自の分野を確立させたアートアクアリウムアーティスト木村英智がプロデューサーを務め、400年以上の歴史を持つ二条城の中でも通常は入場できない夜の時間に、一般非公開の場所となる厳かな空間で開催します。アートアクアリウム展の中でも二条城の会場は唯一の野外展示であり、最大級の規模を誇ります。日本の美のひとつともいえる金魚や錦鯉を中心とした“和の世界のアートアクアリウム”と着物など京都が誇る日本の伝統工芸品を新たな形で昇華、アートとして甦らせ、未来を感じさせる“日本の真の美”を提示します。現代的なアートと技術、歴史的文化・芸術、更には金魚の動きや季節の移り変わりさえをも融合した夜祭は、一瞬として同じ表情を見せることはありません。

今年は『アートアクアリウム城』にて木村が追及するテーマ“REAL JAPANの再興と発信”の元、琳派400年を記念し、アートアクアリウム城から琳派の進化系となる“アートアクアリウム流 琳派”を発信いたします。『アートアクアリウム城』は、作品展示、特別公演、夜祭うたげから構成されますが、どの体験も観賞や飲食の枠を超え、時空を超えて全く新しい究極の日本の美意識を体感できる“アートアクアリウム流 琳派”の体験をお届けいたします。秋の夜長に開催される絢爛豪華なお城の祭典をどうぞ、お楽しみください。
元離宮二条城の歴史に合致した作品が登場 琳派の流れを汲む映像を駆使した5大作品がアートアクアリウム史上初の揃い踏み。「大奥」も京都初登場。
元離宮二条城は、徳川幕府初代将軍家康が築いた居城であり、狩野派の障壁画をはじめ300年を超える時代の絵画・彫刻・建築の枠が集まっています。琳派400年に沸く京都で今年は、世界初のインタラクティブアート技術を用い、たらし込みや連続性といった琳派の技法を取り入れた「琳派リウム」を含む、琳派の流れを汲む5大作品がアートアクアリウム史上初めて一会場に全て集結します。また、創建当時二の丸御殿内の白書院は江戸城の「大奥」にあたる場所ですが、この白書院を背景に巨大金魚鉢シリーズの傑作「大奥」を煌びやかに展示いたします。
元離宮二条城 琳派400年記念祭『アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~』
会期 2015(平成27)年10月23日(金)~12月14日(月)
※雨天決行、ただし荒天のため警報が発表された場合などに休止する場合がございます。
会場 元離宮二条城
開館時間 17:00から22:00まで(最終入場21:30)
※初日10月23日(金)のみ、一般入場は19:00-22:00(最終入場 21:30)となります。
※混雑時は、入場制限がかかり入場待機列にお並びいただく場合がございますのでご了承ください。
休館日 会期中無休
※雨天決行、ただし荒天のため警報が発表された場合などに休止する場合がございます。
入場料 〈早割券〉一般(中学生以上) 1,400円/子供(小学生以下) 800円/3歳以下無料
〈入場券〉一般(中学生以上) 1,600円/子供(小学生以下) 1,000円/3歳以下無料
  • *身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳等をお持ちの方は、本人および付添介護者1名のみ、会場チケット販売窓口のみにて、当日入場券の半額でお買い求めいただけます。
  • *ご来場時には必ず証明できる手帳(コピー不可)を会場チケット販売窓口でご提示ください。
  • *3歳以下 無料/小学生以下 保護者要同伴。
  • *会場内は車椅子で走行が困難な故、一部作品をご覧になれないエリアがございます。
    あらかじめご了承ください。
  • *各チケットの払い戻しは、できませんのでご了承ください。
  • *混雑時は、入場制限がかかり入場待機列にお並びいただく場合がございますのでご了承ください。
  • *表示価格は、全て消費税込み。
主催 京都市、アートアクアリウム城実行委員会(エイチアイディー・インターアクティカ、朝日放送)
協賛 世界文化遺産地域連携会議、歴史街道推進協議会、セイラーズフォーザシー
協力 きものアルチザン京都、祇園・ない藤、老松、亀末廣、大安、香老舗松栄堂、福寿園、齊藤酒造、佐々木酒造、
丹山酒造、増田德兵衞商店、向井酒造、エフェクトメイジ、カミハタ、キョーリン、バイコム、
弥冨金魚漁業協同組合

関連イベント
  • 特別舞台「水戯の舞台(すいぎのぶたい)」 夢の世界に誘う夜毎、繰り広げられる華麗な舞『アートアクアリウム城 特別公演 金魚の舞」
    花形・荒城蘭太郎(こうじょうらんたろう)
    【日時】
    10月23日(金)~10月29日(木)、11月12日(木)~12月14日(月)
    「二十四節気七十二候の舞」18時10分、19時10分、20時10分
    「花魁の舞」21時10分
    芸妓 佳つ智(かつとも)
    【日時】10月30日(金)~11月11日(水)19時10分、20時10分、21時10分からの1晩3回公演

二条城 詳細はこちら
PAGETOP
  • 京都ナビに掲載をご希望の店舗さま
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • 運営主体
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©2011-2023 KS corporation